喫煙は口臭のもと

口臭対策

喫煙が口臭の原因に

 喫煙者には独特の「ヤニ臭さ」があります。ほんの少し香るだけならタバコの匂いも良いものですが、中には酷い口臭をまき散らして気づかない人もいます。「タバコの匂いが嫌で恋人とキスしたくない」という人も多いのです。  また、喫煙は末梢血管の血流を少なくし、炎症を進めてしまいます。頑固な口臭は慢性鼻炎や慢性扁桃炎などの慢性化した炎症が原因の場合が多く、喫煙が慢性化の要因であることも多いのです。これらの直接煙があたる部分の粘膜をニコチンがさらに傷つけてしまいます。  さらに喫煙は体の免疫力の低下を引きこすことがわかっています。慢性病の影響で口臭を引き起こしている場合は、喫煙が口臭除去の大きな妨げになっている可能性があります。

口臭の原因はタールとニコチン

タールによるタバコ臭

実はタバコ自体の匂いはそれほど強いものではありません。  それぞれの銘柄によって匂いが異なるように、タバコ一般の匂いというものはないのです。ですがタバコに含まれるタールは、髪や衣服、歯や舌の表面に付着し、強い臭いを発します。これが喫煙者がみな同じようなヤニ臭さを漂わせている理由です。喫煙者の歯の裏側はヤニで真っ黒です。  口臭の主な原因はヤニや歯垢(プラーク)、歯石、舌苔(舌の表面に着く白い汚れ)といった、口の中の汚れとそれによる病気です。

ニコチンによる口の乾き

唾液は口の中を清潔に保ち、歯に歯垢や歯肉がつくことを防ぎます。しかしニコチンは口の中の血液の循環を悪くすることで、この唾液の分泌を抑えてしまいます。

歯周病などの病気

 タバコは歯周病のリスクを高めます。喫煙者と比べ、非喫煙者の歯周病のリスクはおおよそ2~9倍にもなります。これはニコチンと一酸化炭素が原因です。ニコチンによって血流が阻害され、一酸化炭素が自然治癒を妨げるのです。喫煙者は非喫煙者と比べ歯石が多く、歯周ポケットが深く、その数も多いことがわかっています。 ]]>

タイトルとURLをコピーしました