腕と脚の脱毛自己処理方法
オススメ脱毛グッズ
- T字カミソリ・電気シェーバー
- 脱毛テープ・ワックス
- 電気脱毛器
- 除毛クリーム
腕・脚の効果的処理方法
他の場所に比べて肌が強いので、安心して自己処理できる場所ですね。 こちらも抜くタイプ、剃るタイプ、溶かすタイプがありますので、効果的な処理方法を紹介します。- 毛抜き
- 電気脱毛器
- 脱毛テープ
- 処理したい部分の毛の流れを整えておき、空気が入らないようにテープをピッタリと貼ります。汗をかいていたり、水気が付いていたりすると、粘着力が落ちるので注意。
- 時間をおくと温まってしまい粘着力が弱くなるので、すぐに毛の流れと逆方向に一気にはがします。はがした後に残ってしまったムダ毛は、毛抜きで処理します。
- 脱毛ワックス
- 処理したい部分のムダ毛はあらかじめ5ミリぐらいにカットして、脱毛しやすくしておきます。これで脱毛時の痛みも軽減されます。溶かしたワックスを付属のヘラでムラなく塗布します。
- 表面を触ってワックスが固まったのを確認したら、毛の流れと逆方向へ一気にはがします。ワックスが残ったときは、はがしたワックスをくっつけて取り除くか、濡れタオルでふき取って。
削る&溶かす効果的処理法
他の場所に比べて肌が強いので、安心して自己処理できる場所ですね。 こちらも抜くタイプ、剃るタイプ、溶かすタイプがありますので、効果的な処理方法を紹介します。- 電気シェーバー
- カミソリ
- 清潔にした肌にシェービング剤を塗布します。毛に潤いを与えて剃りやすさをアップさせるほか、刃すべりをよくしてカミソリ負けを防止する効果があります。
- 毛の流れに沿った順剃りが基本ですが、何度も繰り返さなければ毛の流れと逆方向に剃ってもOKです。ただし、強い力では剃らないように気をつけましょう。
- 脱毛クリーム
- 処理したい部分のムダ毛が隠れるように、除毛クリームを均一に塗っていきます。ムダ毛が伸びているときは、あらかじめ5ミリぐらいにカットしておきましょう。
- 5~10分ほど放置したら、ティッシュでふき取るか、水またはぬるま湯のシャワーで洗い流します。取り残した毛は、毛抜きで抜いて処理します。
コメント